![]() |
・・・・・よく、夢を見ないという人がいます。 でも実際は、人は一晩に3〜5つの夢を見ていると言われています。 ただ、夢は現実に起こったことではないので記憶しにくく、朝起きた時には忘れてしまいます。 朝は覚えていたのに、お昼頃になるとスッカリ忘れてしまって思い出せない、 ということがよくあるのもそのせいです。 夢を記憶するコツは“夢を気にかけること”です。 単純なことのようですが、これはとても効果的です。 夢を見たいと強く思っていれば、朝起きた時に自然と夢を覚える習慣がつきます。 枕元にノートとペンを置いて、朝起きたらすぐに書きとめてみるのも手です。 時には、自分で書いたとは思えないような内容であったり、 まるで映画のようなストーリー性のあるものであったりします。 でもそれは紛れもなくあなたなのですから、きっと不思議な気分になると思います。 もう1つの世界で自分がどんな風に過ごしているのかと考えると、 明日の夢がとても気になりませんか? |
夢を記憶できない理由はもう1つあります。 |
夢の大きな役割は何かと言うと、じつはストレスを解消することにあるそうです。 |
睡眠麻痺による幻覚 |
夢の中でこれは夢だと自覚したり、 |
![]() |
![]() |
![]() |